間宮商店は1966年に鮪を扱う鮮魚問屋として初代社長が創業しました。 初代から受け継がれる目利きを活かし「素材9割」の信念のもと干物を製造しています。 製法にもこだわり、解凍は魚へのダメージを最小限に抑えるためミスト解凍機を使用し、塩水漬けは魚本来の旨味を味わえるよう塩度を調整しています。乾燥は三段仕込みで熟成し、焼き上がりのパリッとした被膜の形成とふっくらとした身質の実現を目指しています。
― Product List ―
北海道礼文島産の、肉厚で魚の旨みが濃く、脂のりがよい真ホッケを干物にしました。 弊社の干物の特徴はまろやかな角の立たない塩味であり、真ホッケ独特の旨味を引き立てます。 一枚物の開きは見た目にもボリュームがあり、売り場でも目を引くこと間違いありません。 この機会に是非、間宮商店の真ホッケの開き干しを賞味ください。
北海道礼文島産の、肉厚で脂のりがよい真ホッケを半身干しにしました。 厳選した素材を一枚一枚丁寧に干し、厳しい基準をクリアしたもののみが製品として出荷されます。 肉厚な魚体を使用しているため、さらに切り身にしてもご満足いただけるサイズ感です。 間宮商店こだわりのまろやかな塩味が真ホッケ独特の旨味を引き立て、ご飯にもお酒にも合う逸品です。 この機会に是非ご賞味ください。
宮城県三陸沖の金華山周辺海域で漁獲された真さばを使用。 低塩水にじっくり漬込むことで魚の旨味を閉じ込め、三段熟成製法で表面に被膜を形成することで、焼いたときに外はパリッと、中はふっくらの理想的な干物が完成します。 ボリュームがありますが、三陸産の寒鯖は脂がしつこくなく上品な味わいなのが特徴で、 迫力満点の一枚開きサイズは売り場でも目立つこと間違いなしの逸品です。
宮城県三陸沖の金華山周辺海域で漁獲された寒鯖を使用。 寒鯖は脂ののりがよく、上品な味わいなのも特徴です。 低塩水にじっくり漬込むことで魚の旨味を閉じ込め、三段熟成製法で表面に被膜を形成することで、焼いたときに外はパリッと、中はふっくらの理想的な干物が完成します。 魚食離れが進む現代ですが、干物になっているので下処理は不要で、そのまま焼いて手軽においしくお召し上がりいただけます。